2011年8月アーカイブ

 

週末のベガルタは久しぶりに!勝利をつかみ取りました。

しかも相手は首位名古屋!!!

この勝利によってチームはずいぶん雰囲気が変わるでしょうね。

この調子で水曜日の磐田戦もがっちり勝ち点をもぎとっていきたいですね。

 

 

ところで名古屋戦にはボランチの角田と梁が戻ってきたのが大きかったですね。

ベガルタの守備は普段よりさらなる集中力で名古屋に臨んでました。

特にチョがケネディをしっかり抑えていたので、結局ケネディは最後までろくに活躍出来ず。

GKの林のスーパーセーブなども出て、安心して試合の行方を見守ることが出来ました。

 

 

決勝点となったベガルタの得点場面はというと、セットプレーから生まれました。

ゴール前でこぼれたボールに対して、名古屋の選手たちの動きが一瞬止まったんですよね。

そのボールを菅井がぽかっとゴールに蹴りこみ、これが得点となりました。

 

多分名古屋の選手たちはオフサイドだと思ったのかもしれません。

面白いくらい全員の足が止まってるんですよねー

それに比べての菅井!!!

彼はSBだけどいつも得点を狙ってて面白いですね。

 

ちなみに試合後、チョが菅井に得点の仕方を尋ねたところ、

「立ってればボールが転がってくる」

と答えたらしいですよ。

もはやストライカーもかくやというような答えじゃないですか!菅井!!!

さすが6点もとってるだけありますね。

 

 

後半、終盤になると名古屋の猛攻を受ける時間帯がありましたが、この時間もしっかりと守ってベガルタは勝利。

いやあ、久しぶりの勝ち点3は本当にうれしいですね。

 

 

チームは水曜日の磐田戦に向けて、そのまま仙台に帰ってこずに磐田に入るようです。

明日も共闘!!!

 

 

我が家の犬日記ほか↓

http://ameblo.jp/uraura-sato/

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 http://www.blogmura.com

 

 

 

 

 

更新が遅くなってしまいました。

というのも・・・

先週末ベガルタは鹿島相手にホームにて負けてしまったからです。涙

 

 

すべてが悪かったというわけではありませんが、

やはり梁と角田を欠いたのが大きかったですね。

改めて彼らの偉大さを思い知りました。

 

 

特に梁を欠いた中盤は、ゲームを作る選手がいなかったため、なかなかボールを拾ってまわすことが出来ませんでした。

おそらく監督の狙いとしては松下に梁の役割を担ってほしかったのでしょうが、相手が鹿島だったこともあり、守備だけで手一杯という感じになってしまいましたね。

 

 

それでもなんとか失点せずに前半を終えたかったのですが、なんと前半だけで二回もPKを与えてしまいました。

いずれのファウルもベガルタ側からすれば微妙な判定ですが、これによって一点失点してしまいます。

一回目のPKは林の素晴らしい集中力で止めることが出来たのですが、二回目はさすがに決められてしまいました。残念。

 

 

後半、ベガルタは早い時間帯から交代していきます。

まずは赤嶺にかえて中島、そして梁を投入しました。

梁が入ったことにより、中盤でボールを動かすことが出来るようになりました。

 

さっそく梁の素晴らしいスルーパスからチャンスを演出しますが、得点には至らず。

結局最後まで鹿島のゴールを割ることは出来ませんでした。

 

 

うーん、これでベガルタは9試合勝利なし。

個人的には関口が復調に向かっているなど、マイナス点ばかりではないと思いますが、

前線で赤嶺と中原を組ませてターゲットマンを置いたりするのもいいのじゃないかなーと思います。

なにもこれはわたしが中原のファンだから言っているわけではなく、前線に同じタイプの裏をとるFWばかりを置いても攻撃のオプションが増えないと思うのです。

 

 

このまま勝利できないままだと、ずるずる順位も下がっていくし、このへんで真剣に別のオプションを考えることも必要かなと思います。

 

 

とはいえ、シーズンはまだまだ先が長いし、悲観するのは早いと思いますよ。

次も共闘で頑張りましょう。

 

 

我が家の犬日記ほか↓

http://ameblo.jp/uraura-sato/

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 http://www.blogmura.com

 

 

 

 

昨日の大宮ホームにての試合は残念ながら22のドローに終わってしまいました。

でも前半のベガルタのパフォーマンスのひどさを考えると、前半の20から追いついたのは大きかったのではないでしょうか。

なにしろ、前半はすべての面で大宮を下回っていたように思います。

 

対する大宮はボールを持った選手に対する寄せの早さ、運動量、パスラインをふさぐ動き等、ベガルタの攻撃をことごとく封じる守備を見せました。

前半ベガルタの攻撃はというと、ミドルシュートや長いクロスを放り込むことに終始してしまったのも、そのせいではないかと思います。

どうしても大宮のブロックを崩せなかったんですよね。

 

 

しかも大宮には水曜日に加入したばかりのピンパォンという恐ろしい存在がいました。

チームに合流したばかりとは思えない連動の良さ、中でもラファエルとのコンビは群を抜いて光っていましたね。

一点目はイ・チョンスのクロスからのラフェエルのシュートにやられましたが、二点目は完全にラフェエルとピンパォンのコンビにカウンターでやられました。

 

 

しかし後半、ベガルタは突如別のチームのような動きをし始めます。

 

試合後の監督コメントによると、昨日のスタメンはリーグ再開後のメンバーとすっかり同じものでした。

あの震災後の厳しい状況の中で自分たちは川崎戦に勝つことが出来た。あのときの気持ちを思い出せ、と監督はハーフタイムに選手たちをたきつけたようですね。

 

その言葉が奏を効し、ベガルタは反撃に出ます。

前半試合を支配し続けた大宮に対し、今度はベガルタが主導権を持ってゲームをコントロールします。

しかも、攻撃の形も目に見えてよくなり始めました。

 

それがついにゴールという形になったのが赤嶺のシュートでした。

梁が入れたボールに前線で反応した赤嶺が、そのままボールをゴールにたたきつけます。

 

 

これでベガルタは完全に息を吹き返します。

関口のミドルシュートなど惜しい場面もありましたが、同点弾は劇的な場面となりました。

なんと前回の大宮戦で鼻を骨折した菅井がゴール前でこぼれてきたボールに反応し、なんとゴール前で倒れたままの態勢でボールをゴールに蹴りこんだのです。

 

いやあ、菅井!すごい!!!

 

 

そもそも鼻を骨折しながら、フェイスガードも装着しない姿でスタメン出場しているのがすごいことですよね。

話によると、フェイスガードをつけると視界が悪いという理由でつけなかったそうですよ。

 

 

そんなわけで試合こそは引き分けでしたが、後半の様子を考えると、これは次につながる展開だったのではないかと思います。

次こそはホームで勝利を見せて、チームが以前のようなパフォーマンスを取り戻してくれると期待しています。

 

 

 

 

我が家の犬日記ほか↓

http://ameblo.jp/uraura-sato/

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 http://www.blogmura.com

 

 

 

昨日もホームで柏戦がありました。

震災の影響で短い期間に柏とは三度も対戦しているだけあって、昨日のゲームはお互いに守備から固めるという展開になりました。

 

 

ベガルタは久しぶりにトップを赤嶺と太田ヨシに預け、二列目の両翼は梁と関口が入りました。

最終ラインにはチョが累積で出場停止なため、広大が、負傷欠場の菅井のかわりには田村が入りました。

 

 

前半から主に柏が主導権を握ってゲームが進みますが、ベガルタは守備から入ってカウンターを狙います。

柏の前線はあいかわらず澤が存在感を出していて、何度か捕まえ損ねてひやっとする場面もありました。

事なきを得て、本当によかったですね。

 

ベガルタ側としては角田のミドルシュートが惜しかったですねえ。

水曜日の柏戦で決めているので、よいイメージがあったのじゃないかと思います。

 

 

後半立ち上がりは守る時間帯が続きます。

 

柏との試合は毎回後半ロスタイムの勝負が決するため、お互いの監督もなかなか交代のカードを切りづらかったのじゃないかと思います。

仙台のほうはベンチに武藤が入っていたの、サポーターとしては彼のプレーを見たかったのですが、残念ながら出場はありませんでした。

 

 

結局試合はお互いに攻めあぐね、0-0のスコアレスドローで終わりました。

 

でもベガルタとしては悪い結果じゃないと思います。

特に右のSBで途中出場した細川がよかったのは大きな収穫ですね。

彼のクロスは精度が高く、攻撃のオプションとして可能性の高さを感じさせます。

今後もコンスタントに経験を積ませて、さらに成長してほしいですね。

 

 

 

さて、柏との三戦はようやく終わりましたが、次の大宮戦は勝ちにこだわりたいですね。

前回の借りはきっちり返しますよ!!!

 

 

 

 

にほんブログ村 http://www.blogmura.com

 

 

 

このアーカイブについて

このページには、2011年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年7月です。

次のアーカイブは2011年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。