2011年6月アーカイブ

 

先日の清水戦、ベガルタは今季初の敗北を喫してしまいました。

12戦続いた不敗記録もこれでストップです。

 

 

でも・・・

 

 

はっきり言って、悪い内容の試合では全然なかったですよね。

 

それどころか、あの高い湿度と気温下という最低の条件の中、しかも二週間で五試合という超タイトなスケジュールをこなした選手たちは素晴らしいと思います。

 

 

ただ、選手たちの体が重そうなのは確かに否めなかったですね。

特に前節の甲府戦があまりにも素晴らしかったので、そういう印象が強かったかもしれません。

 

 

とは言え、強豪清水を相手に、失点した場面以外はそれほど大きなピンチもなかったし、

選手一丸となって頑張ったと思います。

 

仙台のほうも梁や赤嶺を中心に、いつ得点してもおかしくないという場面をいくつも演出しました。

赤嶺が何度も打ったシュートの一つが入っていれば、試合の結果も変わっていたかもしれませんけどねーー

 

 

まあ、サッカーに「たられば」はないのです。

 

 

最後に一つだけ。

 

 

中原が後半終盤交代して入ってきてからは、久しぶりのドキドキ感を味わいました。

長い長いリハビリでしたが、ようやく中原の復活が目撃できて嬉しかったですね。

やはり彼がゴール前に入ると、攻撃の選択肢が増えるだけでなく、「怖さ」が出るんですよねーー

 

好調なベガルタFW陣ですが、彼の復帰によってさらに競争が激しくなり、一人一人が奮闘するのじゃないかと思います。

 

 

記録は途絶えましたが、次はホーム戦だし、またゼロから新たな記録を積み上げればいいと思いますよ。

 

 

共闘

 

 

こっちも見てくださいね。こっちは写真入り!↓

http://ameblo.jp/uraura-sato/

 

 

 

 

 

にほんブログ村 http://www.blogmura.com

 

 

 

昨日は今年二回目の平日デイゲームが開催されました。

相手はヴァンフォーレ甲府。

 

天気予報でも日中30度を越えるという予想があったため、ただでなくても夏に弱いベガルタ・・・

そして夏と暑さに強そうな甲府。

試合前からどうなることやらと恐れていたのですが・・・

 

 

それはすっかり杞憂で終わりました。

 

 

試合が終わってみれば、なんと40という大量得点での完勝!!!

 

しかも内容もかなりよかったですねえ。

甲府を圧倒しての勝利と言っても、過言ではないかと思います。

 

 

ベガルタは前半から主導権をぎっちり握っての立ち上がり。

スタメンに柳沢と松下が入り、関口はベンチスタートとなりました。

 

試合開始間もなく、19日に第一子が誕生したばかりの梁がにシュートを放つなど、幸先よかったですね。

その後もベガルタはあの暑さの中、信じられないような豊富な運動量で甲府を寄せ付けません。

 

前線に入った柳沢がうまい具合にボールに絡み、赤嶺が繋いだボールを抜け出した梁が受けて、ゴールに流し込んだのが先制点となりました。

 

その後もベガルタは多くのチャンスを演出しますが、二点目はセットプレーから生まれました。

梁のCKに後ろから一人フリーになっていた広大がドンピシャのヘッドでゴールネットを揺らします。

これも素晴らしい得点でしたね。

 

 

後半頭から甲府は二人交代してきますが、これが功を奏したのか、後半開始しばらくは甲府の攻撃の時間がありました。

恐れていたハーフナー・マイクのシュートなどもありましたが、ベガルタはしっかり守って事なきを得ます。

ハーフナー・マイクのヘディングは高いので怖かったですが、次郎がよく守ったと思います。

 

 

この甲府の時間を過ぎると、ベガルタの猛攻が再び始まり、三点目が生まれました。

これは林のゴールキックが直接ゴールに絡むという珍しい得点場面でした。

林のキックしたボールに赤嶺がしぶとく粘り、ヘディングでゴールニを決めました。

甲府のGKがボールを指先で触っていましたが、赤嶺のヘッドの威力を弱めるには足らなかったようですね。

 

 

ダメ押しの四点目は交代で入った裕希が決めました。

このゴールにはシュートした裕希ばかりか、ほかの選手たち、スタンド全体が沸きましたね。

 

 

それにしてもベガルタの強さはここに来て、極まれりという感があります。

昨日のような、これまではベガルタの弱点と思われていた条件の下にありながらも、あれほどボールを繋ぎ、しかも走りきって完勝出来るなんて、少し前までは考えられないことですよね。

それくらい今年のベガルタは一味も二味も違うということだと思います。

 

 

いやあ、なんだかベガルタが強豪チームになったみたいでほんとうに嬉しいですね。

この調子でしっかり一勝ずつ重ねていきましょう。

 

 

こっちも見てくださいね。こっちは写真入り!↓

http://ameblo.jp/uraura-sato/

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 http://www.blogmura.com

 

 

 

 

今日のアウェイ新潟戦。

いやあ、手に汗を握るつかれる試合でしたねー

 

 

新潟に先制されるまでは、どちらかというとベガルタがボールをまわしながら試合をコントロールしていたのに、

まさか先に失点するとは思いませんでした。

 

 

ベガルタから見ても、今日の試合は決して悪い内容ではなかったと思います。

 

 

もちろん、ミスもあったし、前節から中2日ということもあり、

普段ほど運動量が見られない場面もありました。

 

 

でも!!!

 

 

新潟のgが頑張りすぎなんですよ!!!

 

 

ふつうのバランスじゃセーブ出来ないだろう赤嶺のシュートをばんばん防いでましたからね

 

しまいには足をつる始末。

 

 

しかも足をつりながらもベガルタの得点場面を何度も邪魔するなんて...

 

 

素晴らしいパフォーマンスでした

 

 

しかしそれ以上に素晴らしかったのは菅井でした

 

 

後半終了まぎわにまたまたゴールを決めてくれたのです

 

 

ゴールが決まった瞬間にはついつい叫んでしまいました。

 

 

今日のような難しい試合を引き分けに持ち込めたのは、先々シーズン終盤に効いてくるのじゃないかと思います。

 

 

いやあ、勝ちにも等しい引き分けでした

 

 

 

 

今回日本代表に招集されていたベガルタ仙台の関口ですが、

昨日のチェコ戦は残念ながらベンチスタートとなりました。

 

 

先日のペルー戦でのスタメン出場!

しかも前回のアルゼンチン戦に比べると関口らしいプレイを随所に見せることが出来たので、

これは代表定着かなー?

とワクワクしたベガサポも多かったのじゃないかと思います。

もちろん、わたしもその中の一人です!!!

 

 

そんなこともあって、チェコ戦は試合前からちょっとがっかりでした。

 

しかも、343のシステムは爆発!とまでは、チェコ戦でもなかなか行かなかったですね。

 

 

わたしとしては、代表の本番はW杯だと思うので、それまでにいろんな攻撃のパターンを試しておくのはとてもいいことだと思います。

しかも、昨日の試合に限っては、チェコのGKが活躍しすぎなんですよ!!!涙

 

 

前半の遠藤のFKは普通なら得点でしょーーというような素晴らしいキックでした。

普通だったら、ボールは壁に邪魔されて見えなかったんじゃないかと思うんですよね。

さすが、世界一と評判の高いGKだけありますね。

 

 

後半になると、日本の攻撃はぐっとよくなりました。

前半ちぐはぐだった本田がちょっとフィットしはじめたという感じなんでしょうか、本田がチャンスに絡む回数も増えましたね。

 

 

その本田が基点になっての大きなチャンス場面がありました。

本田がゴール前センターにあげたパスを日本の選手が(誰かは失念)ヘディングでゴールに押し込もうとします。

しかし、これをチェコのGKがなんとセーブ!

このこぼれ玉にいち早く反応した李がさらにボールを押し込もうとしますが、体勢がうしろに倒れながらもGKはこのシュートを阻んだのです。

 

 

この連続した日本のビッグチャンス!

そしてそれをことごとく潰したGKのナイスセーブ!(と言うしかないでしょ)

まさに息を呑むプレー続出でした。

 

 

その後日本は家長をボランチに入れることで、少し流れが変わりますが、得点には至らず。

 

そして後半終了間際、ついにわが関口が登場します!!!

なんだかザッケローニの関口に対する期待が伺えるような登場の仕方でしたね。

しかし・・・

 

 

さすがの関も時間があまりになさすぎました。

試合はそのままスコアレスドローとなり、キリン杯は史上はじめての三チーム同率優勝という結果になりました。

 

 

わたし個人としては、この大会で関口は実力の片鱗をしっかり見せることが出来たと思います。

あとは8月にまた召集されるべく、リーグできっちり仕事して欲しいですね。

 

 

 

宮城の希望の星!関口!!!

 

 

 

こっちも見てくださいね。こっちは写真入り!あのニュースも!↓

http://ameblo.jp/uraura-sato/

 

 

 

 

 

にほんブログ村 http://www.blogmura.com

 

 

 

 

 

 

 

このアーカイブについて

このページには、2011年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年5月です。

次のアーカイブは2011年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。