杜都法律事務所: 2015年9月アーカイブ


土曜日はみちのくダービーが山形にてありました。

 

かつて仙台に在籍していた佐藤寿人選手が言ったように、

山形はアウェイにあらず!笑

 

その言葉を証明するように、山形には数多くのベガルタサポーターが押し寄せたようですよ。

 

 

試合の内容はというと、うーむ、なんだか、微妙な展開でした。汗

 

前半立ち上がりは明らかにベガルタが勝っていたように思います。

金園の惜しいヘディングなどもあったし、得点までもう少しという感じでした。

 

ところが、時間が経つにつれて、どんどん試合の流れが山形のように引き寄せられていきました。

なんだか、自分たちのミスからボールを失うことが多かったんですよね。

中盤でボールをキープ出来ないことから、ずるずるラインも下がって、

結果的にゴール近くまで押し込まれることもありました。

 

一度などは、山形の側に決定機があって、あわや、というところを六反が素晴らしいセーブで救ってくれました。

いやあ、危なかった。

 

その後もセットプレーなどで山形ゴールに迫りましたが、お互いにスコアレスのまま、前半は終了。

 

 

さて、後半。

 

なんと後半開始10分弱で失点してしまいます。

うーん、なんか、ああいう風に失点するのを最近よく見るような・・・

 

中盤から山形の選手がボールを前にだし、それを受けた選手をベガルタの選手が倒したんですよね。

「え、PK?」

と、見ていてひやっとしたのですが、そのプレーは流されました。

ところが、そのあとにボールをひろったロメロ・フランクがうまいこと、ボールをゴールに流し込みました。

 

ベガルタとしては、DFが二人いたのですが、目測がはずれたということなんですかね。

うーん。

 

 

その後、めずらしくベガルタ側が早い交代に出ます。

金園にかわってウィルソンがピッチに入りますが、これが功を奏しました。

 

この「ウィルソン効果」については、元日本代表の三浦アツ氏がテレビ番組で解説してくれていました。

ウィルソンの入る前は、金園とハモンが似たような動きをしていて、山形の3バックに完全に抑えられてしまっていたんですね。

 

ところが、ウィルソンはハモンとはまったく違った動きをしていました。

ハモンがトップにはっている場面で、ウィルソンは少し引き気味の位置にいました。

そこでボールを受けたウィルソンがサイドの石川にパスをし、石川が前線のハモンに配球したことで、彼のゴールが生まれたんですよね。

 

いやあ、さすがベガルタのエース!

ウィルソンは得点せずとも、チームを活性化させますね!

 

 

その後、後半終了間際に山本が得点!

と思ったのですが、どういうわけか、ゴールは無効になってしまい、ダービーは11の引き分けになってしまいました。

 

 

せっかく勝ったと思ったのになあ、と残念な思いでいっぱいでしたが、

順位的にはしっかり上がりましたよ。

やはり負けないことって大事なんだと、改めて思いました。

なるほど、なるほど。

 

 

さて、次はまたホーム戦がありますよ。

ダービーは現地に行けませんでしたが、ホーム戦はもちろん参戦します!

次こそ、気持ちよく勝って、一つでも二つでも順位を上げていきましょう。

 

 

 

 

写真つきのブログもよろしくお願いします

http://ameblo.jp/uraura-sato/

 

 

 

 

にほんブログ村 http://www.blogmura.com

 

 


こんにちは。

先週末はホームにて湘南戦がありました。

 

前節、アウェイにて見事勝利をおさめたこともあって、今度は是非ともホームで!

という気持ちで湘南を迎えたのですが、残念ながら結果は11の引き分けでした。

 

 

ベガルタは前半、すごくよかったんですよねー

 

特に守備がよかったですね。

前からどんどんプレッシャーをかけて、中盤までにボールを奪い取ると言う、ベガルタらしいスタイルが随所に見られました。

 

攻撃に関しても、二列目、三列目の選手も含め、人数をかけてゴールに迫ることが出来たと思います。

 

CKからのセットプレー中にペナルティエリア内で湘南のファウルがあったため、ベガルタにPKが与えられました。

これは奥埜が倒されて得たPKでしたが、蹴ったのはハモン・ロペス。

ブラジル人らしく、自信たっぷりな様子で確実に決めてくれました。

 

 

さて、後半。

後半は一転、湘南ペースになってしまいました。

 

立ち上がり、すぐにセットプレーからのゴールを決められてしまいました。

 

 

解説の城福氏も言ってましたが、湘南は後半からキリノが入ったことで 試合の流れがかわってしまったように思います。

キリノがひとり入っただけで、ベガルタの守備は振り回されることが多くなり、

前半見られたような寄せの早さが見られなくなってしまいました。

 

 

それでもウィルソンが入ると、スタジアム中が期待感であふれるような雰囲気もあり、

彼自身もひとりで強引にシュートを打つ場面などもあったのですが、最後まで湘南を引き離すことは出来ませんでした。

 

 

あと、途中、湘南の高山と六反の小競り合いなどもありましたねえ。

スタジアムにいた時は遠くから見ていたので、いまいちわかりづらかったのですが、なんなんですかね、あれ。笑

珍しい場面を見てしまいました。

ちなみにこの小競り合いは、二人に一枚ずつイエローカードが出ました。まあ、妥当ですね。笑

 

 

さて、この結果を受けて、ベガルタは第二ステージの順位が16位。年間順位が12位になりました。

 

試合後、アンバサダーも言っていましたが、名古屋戦、湘南戦のようなベガルタらしさを出していければ、今度はもっと勝ち点を積み重ねることが出来ると思います。

 

次はみちのくダービーだし、盛り上がっていきましょう!

 

 

 

写真つきのブログもよろしくお願いします

http://ameblo.jp/uraura-sato/

 

 

 

 

にほんブログ村 http://www.blogmura.com

 

 

 

 


こんにちは。

ご無沙汰していました。

 

やはりベガルタの調子が悪いと、筆ならぬ、キーボードを打つ手も重くなろうと言うものです。

って、単なる言い訳ですね。すみません。汗

 

 

でも今日は久しぶりにすがすがしい月曜日を迎えてますよ!

なんと、土曜日のアウェイ名古屋戦はベガルタが10で勝利しました。

 

あらためて考えてみると、セカンド・ステージがはじまってから、ようやくの二勝目ですよ...

最近、気温が下がって、涼しくなったことも手伝ってなのでしょうか。

約一か月ぶりの勝利はほんとうに素晴らしいですね。

この勝利でチームの調子がぐっと上がってくれるといいですね。

 

 

前半は五分五分の勝負でした。

名古屋にカウンターを何度か食らってしまい、六反が活躍するという場面がありました。

 

一方の仙台はシュートまで持っていくところもあったのですが、あいかわらずペナルティエリアから遠いことが多かったでしょうかね。

それと、解説の水沼氏が言うように、ミスが多かったように思います。

 

さて後半。

後半に入ると、名古屋の中盤が開いて来ると、ベガルタの攻撃が有効になってくるようになりましたね。

DFの背後をねらったパスが入るようになり、金園の惜しいシュートなどもありましたし、

ウィルソンの気持ち良いミドル気味のシュートもありました。

 

しかし、名古屋のGKは楢崎ですからねー。

そんなに簡単にゴールを許してはくれませんでした。

 

 

ベガルタのチャレンジが名古屋の堅いゴールをこじ開けたのは、やはり連携プレーでした。

後半途中から入ったウィルソンの、ここぞというスルーパスがありました。

DF同士のあいているスペースに出されたボールを金久保が走り込んでトラップ、シュートを打ちます。

しかしこれは楢崎が弾き返しました。

こぼれたボールは再び金久保がゲットし、シュートに持ち込もうとしましたが、ゴール正面に奥埜がいたため、急きょパスに変更。

奥埜が蹴り込んだボールは楢崎が触れはしたものの、そのままゴールネットを揺らしました。

 

いやあ、これぞベガルタらしい、チームで得た大きな一点でしたね。

 

 

それにしても、この名古屋戦の中継は、解説に名古屋の関係者が勢ぞろいしたこともあって、すべてが名古屋目線の稀有な放送になっていました。笑

名古屋が良くても、名古屋がダメでも、それに言及するという姿勢は、聞いていて面白くすらあったですねえ。

なにしろ、前半、名古屋のほうが押してる時間帯でも、名古屋のダメな傾向について話し出す始末。

いやあ、面白い経験でした。笑

 

 

この勝利をもって、ベガルタはセカンドステージの順位が16位に上がりました。

すぐ上は勝ち点差があまりないので、このまま勝って行けば、前半のように順位を上げられるのではないかと思います。

 

なにより、選手たちにとって大きな勝利になったでしょうね。

勝つことこそが、選手のパフォーマンスに大きな自信をつけるのですから。

次の湘南戦も期待してます。

 

 

写真つきのブログもよろしくお願いします

http://ameblo.jp/uraura-sato/

 

 

 

 

にほんブログ村 http://www.blogmura.com

 

 

 

 

月別 アーカイブ

ウェブページ

このアーカイブについて

このページには、杜都法律事務所2015年9月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブは杜都法律事務所: 2015年7月です。

次のアーカイブは杜都法律事務所: 2015年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。